-
施術料金
初診料(全共通) 2000円(税込) 不妊症・不育症・婦人科全般 4500円(税込) 不妊症の初回の費用は初診料2000円と治療費4500円で合計6500円(税込)となります。 不妊症の鍼灸は全身治療ですから追加料金がかかりません。また、鍼やお灸の材料費や、期間... -
診療時間・アクセス
診療日・時間 月曜日~金曜日 9:00~11:30(最終受付11:00) 14:30~19:00(最終受付18:40) 土曜日 9:00~12:00 予約の混み具合によっては延長している場合があります。お問い合わせください。 アクセス 駐車場は... -
ご予約・お問い合わせ
ご予約方法 お電話かメールにてご連絡ください。 電話番号(0776)35-1109 メール:akebonoshinkyu@yahoo.co.jp その際、ご希望の日時をお伝えください。なるべくご希望に沿う形に努力させていただきますが、ほかの御予約の方との兼ね合いにて決定させてい... -
不妊症の鍼灸について
妊娠しやすい体質を作ることが大切です。骨盤内の血流や冷えを改善すること。全身の状態を改善すること。 骨盤内の血流が悪いとよい卵子ができにくくなり、子宮の環境も悪く受精や着床の機会を減らすことになります。 また、冷え症は女性特有の症状ですが... -
不育症の体質改善の鍼灸
不育症は何度も流産をして、心も体も悲しいもの。初期の流産の繰り返しは小さな出産を重ねているようなもの。身体が弱っている場合があります。不育症の方のお腹は独特で、①お腹の下腹の方が柔らかすぎる。②表面が張っていて中がスカスカな太鼓腹と言われ... -
骨盤部の鍼灸
ひとくちに骨盤部といっても立体的に見ないといけません。お腹だけ、腰だけ、といった問題ではありません。時には臀部の横の方にも鍼を刺します。お腹の状況を見るものとして、①冷たい②奥に硬いコリのようなものがある③力が抜けている④見た目からおへその... -
治療の回数や期間(自然妊娠や人工授精)
じっくりと身体を育てます。人の身体の細胞が入れ替わるのは3か月(90日)程と言われています。良いたまごができるようになるのも、それくらいになると思われますので、通院後3か月から妊娠しやすくなってきます。治療回数も、鍼灸の効果が続きやすい、週... -
治療の回数や期間(体外受精)
当院には体外受精を行っている患者様が、妊娠ご希望の方の約半数です。年齢や、状況によって一人ひとりかなり異なるのですが、①準備期②採卵周期③胚移植直前、直後④判定後⑤治療のお休み期間中とすべて異なってきます。これから体外受精を考えている方は、ご... -
不育症のある体外受精に対する鍼灸併用
受精卵の遺伝子エラーは鍼灸ではどうしようもありませんが、最近では病院の検査でわかるようになってきました。ただ、不育症自体は身体を痛めるつらい状況が続いておりますので、回復のためやはり3か月から半年ほど前から鍼灸治療を行うことをお勧めしてを... -
全身治療と局所(骨盤)治療
不妊症は体質を改善し強くしていくことがベースにあります。骨盤部だけの局所治療では片手落ちといえるでしょう。生活習慣や、長らく続く不妊の悩み、日常的なストレス、薬の影響によって、身体のバランスが崩れてしまっている方が多く見えます。不妊体質...
12